● 正露丸の新事実

  • 2009.01.22 Thursday
  • 12:31
「正露丸って、おなかの善玉菌も殺しちゃうから、
 飲まない方が良いの?」


正露丸

お目めぱっちりの同僚さんに聞かれました。
彼女は、登録販売者です。

人に質問されると、すご〜く勉強になります。
私のあやふやな知識がはっきりするからです。

あやふやだと、説明しようとした時「モヤッ」とします。

私の知っていることといえば、成分と効能くらい。
正露丸は、昔からある下痢止めで、むし歯につめることもできる。

そういえば、本には殺菌剤って書いてあるけど、どのくらい菌を殺しちゃ
うのかしらん?正直、わからないわ。

それを調べる前に、基本事項をおさらいしましょう。

■ 正露丸の主成分とは
正露丸は、森鴎外らによって日本に持ち込まれた、100年の歴史のあるお薬。黒くて独特のニオイがある丸剤(がんざい)。

主成分は、クレオソートというんだけど、クレオソートには、石炭クレオソ
ートと、木から蒸留される木クレオソートの2種類があるというのは、
知ってたかしら?

正露丸のクレオソートは、石炭のクレオソートではなくて、木のクレオソー
トのほうなんだけど、知ってたかしら?

一時期、石炭のクレオソートと、木のクレオソートは、混同されて、
一部の学者に「正露丸は発ガン性がある」「正露丸があるから日本人に胃癌
が多い」とまで言われたそうよ。

そして、2000年には、アメリカの国家毒性プログラムに「日局クレオソート」が、発がん物質として載ってしまったの。

つまり、石炭クレオソートのほうだと勘違いされたのね。

それをアメリカの環境保護庁が引用した。つまり、正露丸の主成分「日局ク
レオソート」は、アメリカの公的な機関から「発がん性」があるとしてお墨
つきをもらってしまったの。

それを日本の週刊誌がとりあげて、センセーショナルに報じたの。
汚名につぐ汚名で、正露丸はボロボロよね。

私は、すごくフシギに思うわけ。
記事にする前に、正露丸のメーカーに確認してみればすむ話じゃないの?

そしたら、誤解はとけたんじゃないかと思うのよね。

そんなこともあって、日局クレオソートという名前は、誤解されないように
「日局木クレオソート(にっきょく・もくくれおそーと)」に変わったの。

「日局」とは「日本薬局方」のことで、日本においてヒトに使う薬の成分と
して認められたものっていうこと。良いかしら?

さて、殺菌剤として知られている正露丸の主成分「木クレオソート」なんだ
けど、食あたりや水あたりなどのとき、悪玉菌だけでなく善玉菌も殺してし
まうから、飲まない方が良いのか。

それについて、調べてみました。

■ 正露丸は、悪玉菌だけでなく善玉菌も殺してしまうから、かえってお腹に悪いのか?について
そもそも悪玉菌ってなんだろう?
ヒトに下痢や腹痛などの病気を起こす菌、病原菌ということで良いかしら?

腸には、乳酸菌に代表される善玉菌が住んでいます。この場合、大腸菌は
どっちに分類したら良いのかな?

O−157とかじゃなくて、ふだんから住んでいるほうの大腸菌は、
善悪なしの常在菌っていう分類でいいかしらね。

最近の正露丸の説明書(2007年3月づけの正露丸の服薬指導書)によれば、
なんと、木クレオソートの作用は、「殺菌」ではないのですって。

大幸薬品(たいこうやくひん)の長年の研究でわかってきたのです。

殺菌作用はあるけど、すごく弱いのですって。
(医薬関係者向けにいうと、MIC=100くらい)

「殺菌」が、おもな作用ではないなんて。

ちょっと待って、登録販売者のテキストにも、殺菌とあるわよ?
市販薬の本にも殺菌とあるわよ?どういうことなのかな。

※登録販売者:2009年6月から、市販薬の販売ができる新資格。
2008年夏に第1回の試験が行われた。国家資格ではないが、公的な資格。


■ 正露丸の木クレオソートの主作用は、殺菌ではなかった!
木クレオソートは、殺菌剤としてよりも、下痢ピーやおなかのグルグルを
止める作用の方が、おもな作用だったのです。

だから正露丸の主成分・木クレオソートのおもな作用は、次の2つ。

1)腸の中に水分が出すぎないようにする作用
 (消化管内の過剰な水分分泌を抑制する作用)

2)腸のグルグルッ!とぜん動しすぎを抑える作用
 (消化管の過剰な運動を正常化する作用)

下痢そのものを止める作用っていうことよね。
じゃあ、本には、殺菌剤と書いてあるのはどうしてなの?

それは、以前は、殺菌作用が主作用だと思われていたからだそうです。
なるほど、知らなかったわ。

つまり正露丸には、抗生剤ほどの強い殺菌作用はないということです。
(耐性ができた抗生剤くらいの力ですって)

だから善玉菌のことまで心配しなくて良さそう。
それでも心配なら、乳酸菌や酪酸菌でも飲んでおけば?

■ 正露丸とセイロガン糖衣Aのちがいとは
どちらも、木(もく)クレオソートが主成分だけど、
配合している生薬成分がちがうの。あとは、味とにおい。

● 正露丸の成分は、木(もく)クレオソートのほか、
 アセンヤク、オウバク、カンゾウ、陳皮(チンピ)

・昔ながらのニオウ黒いタマ(丸薬)が、正露丸

● セイロガン糖衣Aの成分は、木(もく)クレオソートのほか、
 ゲンノウショウコ、オウバク

・白く甘いコーティングがされている錠剤が、セイロガン糖衣A
 ほとんど、におわない。

そこで、私のギモンが出てきました。

オウバクやチンピは、ミカン科で、ベルベリンを含むので、抗菌作用が
あると言われているの。

■ 正露丸に含まれるベルベリンは、殺菌作用はどのくらいなのか?
生薬の主成分ベルベリンの殺菌作用がどの程度なのか、残念ながらデータはないそうなの。

そもそも、漢方薬や生薬は、西洋薬の抗生物質とちがって、ほんのわずか
な多種類の成分が複雑にからみあって、効果を発揮するから、そもそも
効果の判定はしにくいものなの。

漢方薬の中には、臨床データがあるものも増えてきたけど、効果を発揮
するメカニズムは、もともとわかりにくくて当然なものなの。

殺菌作用はあるけど、測ってないということね。

というわけで、正露丸の効果についてまとめます。

■ 正露丸の効果について(まとめ)
● 正露丸は、昔から殺菌剤に分類されてきました。

現在は、主成分・木クレオソート(もくくれおそーと)の主作用は、
下痢のときに腸の中に出すぎた水分や、腸の過剰な動きを抑えること
とわかりました。

日本薬局方では、石炭のクレオソートに間違われないように「クレオ
ソート」から「木クレオソート」に名称変更するとともに、

「殺菌剤」という説明を、「外用殺菌剤」→ 虫歯につめた場合、
「内服止瀉剤(ないふくししゃざい)」→ 飲む下痢止め
と改訂するにいたりました。

正露丸は、弱い殺菌力がある、効果の高い下痢止めです。

感染性の下痢にも使えます。
しかし、症状が重い時は、早めに医療機関を受診してください。

乳酸菌や酪酸菌などをいっしょに飲むのはおすすめです。

私は、正露丸を見直してしまいました。

私は、クサイのがいやで、人生の中で正露丸を飲んだことが1度きり
しかないのです。

それもいつだったか忘れたほど、昔のこと。
たしか、学校の保健室です。

でも、お店では正露丸が良く売れるので、人気だなあと横目で眺めたり、
旅先でカキにあたった知人が「正露丸でしのいだヨ」と言うのを聞いて、
食わずギライな正露丸に、あらためて興味をひかれたのでした。

意外とスゴイかも、正露丸。

 ・・・

ところで、私はよく「3歩歩いたら、忘れる」と言うんだけど、
それはケンソンではなくて、本当なのです。

20代のころからすでにそう。
だからよく、メモをぺたぺた貼っています。

でも、脳科学者の茂木先生からすれば、自分で忘れっぽいと思い込んで
はいけないらしいの。

思い込んでいるつもりはないんだけどなあ。

さて、どうしましょ。(*´▽`*)
コメント
コメントする








    

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM